2013年2月25日月曜日

千葉お山ツー

千葉のお山へツーリングに行ってきました。

午前中一本目は下りからで...
いきなりヌタヌタ。
ヘタッピーな自分はいきなりどろんこモード
いきなりタイヤがスリックになり、リアサスとタイヤの間はどろんこで埋まる。4台いたセロー組はみんなそうなっていた。SL230は大丈夫。この差ってなんだろう?

で、下ったら上るのが当たり前、でもその上りでも苦労して、この一本目で数回コケていきなりハァハァ状態。
なので写真をとる余裕もなくなって(涙)
もう少しうまくなりたい...もっと走ろう。
というわけで2本目の薮漕ぎ下りも写真なし。


お昼はラーメン屋へ案内された。
お店は外から見るとどうみても客が入らなさそうなたたずまい。
でも、これがウマかった。
なるほど、着いたら満員、食べ終わってもお客さんが入ってくる、実は人気のお店みたい。
チャーシュー麺じゃない普通のラーメンだけど、肉が厚くて食べごたえあり。600円。

熱いラーメンで身体をあたため、満足して午後の部へ。

3本目はヒルクライム。
斜度はそれほどでもないけど、距離は長め...かな。
下から上を見て、右側が根っこだらけ。左が迂回コースのただの坂。
とりあえず左で登って降りて、右を挑戦。途中何回か詰まってしまうものの、なんとか一番上まで行けた。うー、やっぱり練習が必要だー。

この坂を上りきるとすぐに舗装路に出た。すぐ近くの展望台でひと休憩。
房総の魅力500選のひとつ!
って500もあるんか。

そしてラストの4本目。ちょろちょろーっと降りて行くと、なんだかだいぶ崩れたところへ。
どうやって崩れたんだろうか。。。写真左側から進めそうってことでGo!  
押して歩いてクリア!
その下はこんなかんじ。進行方向右は崖。
崖を降りたらエンジンかけて華麗に走り抜けていった!
ように見えた。(実は歩いている)

この後、両側崖の一本橋を何個かクリアして本日のツーリングは終了。

みなさんおつかれさまでした。
そして案内をしてくださったサ○キさん、ありがとうございました。

また行きたいぞー!


P.S.
全行程で40km弱。
フロントタイヤをD605にしたのは失敗。マディではまったくダメ。VRM211にしようかなぁ。
リアタイヤはツーリストだったけど、こういうお山では空気圧を0.4くらいにしたほうがよいとのアドバイス。0.8じゃ高すぎるとのこと。


0 件のコメント:

コメントを投稿

(コメントは管理者の承認後に公開されます)