2013年3月5日火曜日

WEX@デコボコランド 後編

WEX@デコボコランドの後編です。

そろそろ時間だが、午後からの120分クラスに出場する知り合いが到着するという情報があったので、別の駐車場に移動してみると、みんな到着していた。
"どうでSHO"さんの250EXC-Fと"なにわ"さんのセロー225、なにわさんを運んで来た"にや"さん。セローは昨晩組上がったらしい。おつかれさん。

で、自分のトランポ前で準備運動をしていると、なんとK池さんが登場。わざわざ応援に来てくれた。嬉しいなぁ。


時間になったのでスタートラインに出発。ちょっと緊張した。写真はK池さんが撮ってくれた。ありがとう!
駐車場からスタートラインまでの専用通路をゆっくり走る。
スタート待ちの場所でアナウンスを聞いているところ。

そしていよいよスタート!
最初は団子になるからゆっくり走ったほうがいいとのK池さんからのアドバイスのとおり、様子を見ながら慎重に走る。
ジャンプなんてできないさー。

それにしても、コーステープの横で応援してくれる仲間がいるってのは元気が出ると思った。
「がんばれー」って声をかけてくれるってのはいい。新鮮だった。
比較しても仕方ないけど、ラリーの場合はほとんどそういうことがないんだよね。

順調に(スローペースで)走っていたが、50分過ぎにトラブル発生!
なんとS字の狭い通路で右側をゆっくり走っていたら、IN側からぶつけられた。
直後にフロントブレーキがスカスカに。

降りて確認したら、なんとキャリパーのバンジョーからオイルが漏れてる!!!。

ちょうどこの辺りでぶつけられた。
一瞬リタイヤかなーと思ったけど、とりあえずピットまで走ってみる。
スピードを出さなければなんとかなりそうだったので、そのままレースを続行。

あとで聞くところによると、すぐにボルトを締めれば復旧したかもしれないとのこと。なるほど、これも経験か。

こういう感じで止まったときにフロントブレーキがなくて焦った。

そんなこんなで残り40分をフロントブレーキなしで走ったけど、意外となんとかなった。そしてチェッカー。

ゴールした後、みんながハイタッチで迎えてくれる。これって結構嬉しい。

90分はそこまで長く感じなかった。ペースが遅いからだと思うけど。

あと、順位は気にして走ってないので今のところ不明。そのうち発表されるのかな?

応援に来てくれたK池さん、numa*2 さんと記念撮影。numa*2 さんはレース中に発見。応援ありがとうございました!


さてさて、洗車して適当に帰る準備をしていたら、120分のレースに出る2人がやってきた。がんばれ〜。
前夜に組み上げたセローと"なにわ"さん。ビニールテープで作ったというナンバーらしいけど、カッコイイぞ。
余裕の"どうでSHO"さん。スタート開始まもなくでのゴールエリア付近で撮影。

しばらくMXコースを観戦していたが、後半戦に入ってウッズに入る。

キャンバーを走り抜ける"なにわ"さん。 
ヌタヌタ&深い轍で渋滞発生。2人は問題なく抜けて行ってた。うまいなー。
墓石ヒルと呼ばれるところ。これ下ってるからまだマシだけど、登るのは大変そうだ。雨の日で登りだったら大渋滞必至だろう。
終盤のなにわさん。だいぶお疲れのよう。あれれ、ヘルメットのGoProはどこ行った?

そして120分が過ぎ、みなゴールしていく。

どうでSHOさんとなにわさんもゴール。おつかれさまでした。



初参戦のレースはとても楽しかったし、収穫も多かった。
ひとりでも参戦するつもりだったけど、応援してくれる仲間がいるってのはとても楽しいし、心強いと思った。みんながわいわいやる気持ちが分かった気がする。

次は何に出場しようかな。。。


おわり

0 件のコメント:

コメントを投稿

(コメントは管理者の承認後に公開されます)