2013年2月14日木曜日

JECのスクール(後編)

JECエンデューロアカデミー参加の続きです。

粟野素ポーツランド。普通といえば普通のMXコースなのかな。

昼食後の2本目、渡辺学選手が中級クラスの講師に。よく見ると先ほど初級担当の鈴木健二選手のところには上級者が集まっている。なるほど、3人の講師でそれぞれすべて回す、ということのようだ。

で、渡辺学選手の講習はジャンプの飛び方。フープスを越えて右コーナー後のテーブルトップ。加速が必要なジャンプの手前にあるコーナーのライン、クリッピングポイントの設定と理由、そして加速。ジャンプ直前の過重、抜重。ジャンプラインの区別とそれぞれの効果、ジャンプ中の操作。ひとつひとつを丁寧に説明していた。いくつか上がった質問にもすべて丁寧に回答していた。しかも笑顔で。すごいな〜。そんな解説の中でなんとなく理解できたところは。。。
  • コーナーのライン、グリップするかどうかを見てラインを決める。渡辺学選手は、グリップしないところ、つまり速く走れるかもしれないがリスクが高いところ、は選ばないと言っていた。
  • コーナーのライン、クリッピングをなるべく手前にして、加速区間を長くする。
  • ジャンプの踏切時にリアサスが伸びるように、その手前で過重をかける。そうすると高く飛ぶ事ができる。
  • スタンディングでの過重の掛け方、タイミング。(速度によって異なる)
  • シッティングでの過重の掛け方、タイミング。(速度によって異なる)
  • ジャンプの飛距離をのばすため、空中でアクセルを開ける。ないしは1速上げてアクセルを開ける。(ジャイロ効果?)
  • ジャンプがまくれ気味になってしまった場合、空中でクラッチを切ってリアブレーキをすることによってフロントが下がる。
  • 絶対やってはいけないが、フロントブレーキをかけてもフロントが下がる。ただし、着地時に転倒する。
  • 着地時に加速状態にすると、リアサスがバウンドしなくなる。
覚えているだけで理解できてないかも。。。

そんな中、渡辺学選手のデモ走行。フープスをウイリーで軽々飛び越し、コーナーの手前側にクリップ、そしてスムーズに加速してジャンプ、かるーく向こう側に着地。今の自分にはあまり参考にならないかも。

とか思いながら、自分なりに区切られたコースをくるくる。中級ではないけれど、それなりに納得しながら走れたのでヨシ!


続いて3本目の講習。
今度は鈴木健二選手の基礎ターン&フロントアップ、フロントアップからの急坂クリア練習。実は自分に取ってはここがもっともすぐに役に立つ講習だった。

  • 基本着座位置はステップの真上に座る。
  • 足首でグリップする。コツは、いつもよりステップの少し内側に足の外側だけを引っかけ、そのまま内側の足を降ろす。そうするとフレームにブーツが密着してグリップする。
  • マシンを足首と膝で支え、その中で踊らせるようにすることで、上体のブレが少なくなる。
  • コーナーで倒すとき、外側の足でタンクを押す。
  • コーナーで倒すとき、内側の足を「前」に伸ばすと同時に、タンク(シュラウド)に太ももを密着させる。(左右の太ももでバイクを挟んで固定するイメージ)
  • クリッピングが終ってバイクが前を向いたら伸ばしていた足をステップに戻して加速する。(ステップに戻して加速すると車勢が安定する)

これにて3本の講習が終了し、最後にフリー走行を30分走って終了。
最初のフリー走行とは異なり、安心感が高くなった。


無事すべてのプログラムが終わり、閉会式。
場所は未定だけど、第2回が9月に関西方面で、関東付近でも10月にもう一度開催されるそうだ。日程があえばまた参加したい。

帰りに学餃子の通販コーナーができていたので、それを申し込んで帰宅。
いつもの洗車場でキレイにして車庫に入れ、レンタカーを返却して本日のイベントも無事終了。


本日の汚れ具合。たっぷりシリコンスプレーを吹いたのでフェンダー裏も泥は少ない。よしよし。
今日もおつかれさんでした。
駐車場はそれほど広くなくて、30台でいっぱい。
ほかのコースを知らないのでなんとも言えないけど、ちょうど良い広さだと思った。
閉会式の様子
タイムスケジュールと時計。
MX釘村忠選手の挨拶。
ラリー仲間と記念に一枚。
Muc-offの協賛。ありがとうございました。

おわり

4 件のコメント:

  1. サウイフモノ2013年2月14日 15:48

    お疲れ様でした!私もコーナリングで、良く分かっていなかったところが、そうなんだ!と納得できた講習でした。後は頭で理解したことの実践。がんばりま~す。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。

      そう、実践をしてはじめて身に付くことが多いです。なので最後のフリー走行は非常によいプログラムだったと思いました。間を開けずに練習する、なかなか難しいですが、なんとかやって行きたいと思います。

      削除
  2. お疲れさまでした。少人数に対してあの講師人と受講料は破格でしたね。
    内容的にも基本をすごく丁寧にレッスンしてもらいとても参考になりました。
    あとは反復練習するのみですね。また宜しくお願いします。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。

      > 破格
      まったくそうですね。次回もできれば参加したいところです。

      > 反復練習
      頭と身体がリンクしているうちになんとか走り込みたいです。近いうちにまたデコボコ行こうかな。

      またご一緒しましょう!

      削除

(コメントは管理者の承認後に公開されます)